1月8日の記事
みなさま☆こんにちは~☆
昨日は七草ということでしたが、七草粥たべましたか?
お正月を過ぎると、スーパーなどでよく見かける「七草粥」。
日本古来の風習であることはなんとなく知っているけれど、詳しくはよくわからない。。。という方もいるはず。
七草粥とは、五節句のひとつである「人日の節句」なんだそう。
1月7日の朝に食べるお粥です。
春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って食べられる。
祝膳や祝酒で弱った胃を休めるためとも言われています。。
確かに、年末年始で暴飲暴食が続きますから、理にかなっていますね~。
でも、お粥が好きな私、結局お粥を食べすぎてしまい、胃に負担がかかってしまいました(笑)

さて、一昨日着物でキャンパスの収録が長野南店でありました。
その時の風景のお写真、一部ではありますがご紹介します!
仲良し女子3人組み
初めはみんな照れていたようでしたが、最後はノリノリで撮影が終わりました
それぞれ個性がお着物にも反映されていて、みんな違ってみんないい
3人とも似合っていてとーってもステキでした


昨日は七草ということでしたが、七草粥たべましたか?
お正月を過ぎると、スーパーなどでよく見かける「七草粥」。
日本古来の風習であることはなんとなく知っているけれど、詳しくはよくわからない。。。という方もいるはず。
七草粥とは、五節句のひとつである「人日の節句」なんだそう。
1月7日の朝に食べるお粥です。
春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って食べられる。
祝膳や祝酒で弱った胃を休めるためとも言われています。。
確かに、年末年始で暴飲暴食が続きますから、理にかなっていますね~。
でも、お粥が好きな私、結局お粥を食べすぎてしまい、胃に負担がかかってしまいました(笑)

さて、一昨日着物でキャンパスの収録が長野南店でありました。
その時の風景のお写真、一部ではありますがご紹介します!
仲良し女子3人組み

初めはみんな照れていたようでしたが、最後はノリノリで撮影が終わりました

それぞれ個性がお着物にも反映されていて、みんな違ってみんないい

3人とも似合っていてとーってもステキでした



Posted by
シャレニー長野南店
at
19:00
│Comments(
0
)